お酒が解禁となったせいで、昼飲み、外食が増えている。 イコール痩せない。 コロナは僕に昼飲みを植え付けた。 ただでさえ酒好きなのに。 とはいえ、営業を辞めてしまった店も多々あるため、 飲食店のレパートリーは・・・
「2021年11月」の記事一覧
根拠② コロナ下頓挫しなかった都市開発が意味するもの
日本人が多く住むプロンポン。 ハイソ系と言われる町であるが、駅から繋がるソイ39を 北に歩き、フジスーパー2号店を超えると、センセーブ運河があり、バスボートが走る。 死の水を走るセンセーブ運河バス搭乗記 ↓&d・・・
根拠① 沿線開発は不動産価値上昇の基本
月に一、二度は体が背脂を欲する。 背脂系といえば、代表的なのは燕三条系。 この地域には工場が多く、そこで働く方々の胃袋と塩分を満たす。 その為に油ギトギトラーメンがてきたとさということで、 僕は肉体労働者ではないが、背脂・・・
留まらぬ沿線開発の先にあるタイ不動産再活発となる根拠
今でも日本では、レバ刺しは食べられないのだろうか? そうなら、それは残念だ。 タイでは、こんな新鮮プリプリのものが食べられる。 その後も、上ミノ、マルチョウ、豚ハラミなどを注文し、 最後は牛に移っていたが、また写真撮り忘・・・