新年明けましておめでとうございます。 さて2020年は、どうなるのでしょうか? 100%当たってきたと言われるイルミナティカード 建物はコロナの発症とされる、武漢にある建物と酷似。 上部10匹・・・
「バンコクレポート」の記事一覧
何かカワイイぞタイ版 不動産の捨看
猫十六文キック 以前まだペーペーの不動産営業マンだった頃、 週末になると、電柱に捨看を貼った。 結構面倒な仕事であった。もちろん当時から違法であったが、稀に現行犯で摘発されたというのを聞くくらいであったが、・・・
バンコクにひしめく鉄道+商業開発地を狙う
制限は緩やかになったとはいえ プロンポン駅からソイ39に抜ける道の夜10:00前の様子。 飯屋は姿を消し、マッサージ店も早仕舞い。 通常時であれば、煌々と灯りが点いている通り。 ・・・
コロナ下でのバンコク食事事情 我慢のしどきです
最初に全ての店に当てはまることではないということを、言っておきます。 多くの店が努力と我慢をしていると思います。 みなで乗り越えましょう。 僕もなるべく外食にて、お金を落とします。 最近愛してやまなかった ・・・
タイデベにコロナ状況下の売れ行きを聞いてきた
コロナ騒動の中、最も中国人が訪れた国。 そして彼らは、沢山のコンドを買っていった。 いや、買い漁っていった。 春節というのに、まばらな中国人、 僕は今まで2度ほど、外出の際にマスクを忘れた。 そして共に中国・・・
困ったときのスルガ銀行 不動産業界では当たり前&住宅ローン内定までの仕組み
続編の前にスルガ銀行やレオパレスが日本では不動産関連として 問題になっている様子ですが、スルガ銀行は今に始まったことではなく 困ったときのスルガ銀行として不動産業界ではごく普通に利用していた。 都銀、地銀等でローンが通ら・・・
買い替えたいけど買い替えできない どんな場所?どんな理由?①
前回の高度経済成長次期、バブル前の日本と似ているバンコクの今を見ないのは損の 続編です。 とかく海外投資の場合、そこに住んでない限りロコ情報は限りなく薄い。 有名地域を買えば安心か、都心を買えば安心かと言うと全くそんなこ・・・
死の水を走る水上バスに乗ってみた。そしてスクンビット39の巨大コンド
その名はセンセープ運河水上バス 死の水とは、とても汚いという意味で、 タイ人ですらこのボートには乗りたくないという人が多い。 子供のころ水質汚染№1だった東京下町を流れる綾瀬川近くで育った僕には、 そんな大・・・